2021年11月16日
SNSのフォロワーを躍起になって増やすだけでは売上につながらないワケ

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
今回は、SNSをビジネス利用、集客目的で使っているけど、「いまいちフォロワーが増えない!」とお悩みの実店舗様に向けた内容。
「SNSのフォロワーを増やしたくて」。ちょくちょく、僕もご相談いただくんですが、『目的』をお聞きするようにしています。「フォロワーを増やすのではなく、来店を増やし、売上を上げるためにSNSを使っているんですよね?」と。
残念ながら、SNSのフォロワーを躍起になっていくら増やしても、それだけでは売上につながらないです。その理由と「じゃあ、どうすればいいか?」という部分をお伝えしているので、今後のSNS活用のヒントにしていただければうれしいです。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/snshuyasuhuyasu/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『犬も「おはよう」というのに。』
https://note.com/shika1969/n/nf42c651062d1
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月15日
自分を根本から変える、劇的な出会いを増やす方法

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
仕事はもとより人生を劇的に変えるには、それまで自分の周囲にはいなかったような人と、ドンドン出会うことだと実感しています。
僕自身、起業して少しずつ仕事の案件が増えていっていますが、人から人へご縁をつないでいただいたり、多くの先輩方から、仕事への取り組み方を吸収する機会が増えたりしたことが大きいです。
コロナの影響もあり、遠方に出かけていって人と会うのは難しい面もありますが、その反面オンライン上できっかけを作り、面会につながるチャンスは増えているように思えます。
地元においても、アンテナを張り巡らせて行動してみれば、それまで自分の枠のなかにいなかったような人と、出会えるチャンスは無数にある。
出会いとは偶然の機会ではなく、自分の考え方とアンテナ次第だとここ半年ほどで強く実感したので、今回は僕の考えをシェアをさせていただきたいと思います。「出会いを増やしたいけどどうすればいいか分からない」という人へ、参考になればうれしいです。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/konpondeai/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『安心しろ。他人の目が節穴なだけだ。』
https://note.com/shika1969/n/n19193b5a50e7
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月14日
新規集客にリソースを割く前にやりたい、たった1つのこと〜人物相関図を作ろう〜

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
今回は、新規集客に四苦八苦する前にやるべき大切なことについて、お伝えします。特に、僕と同じ個人事業主や、中小企業様にとってお役に立てる内容です。
さて、売上をあげ続けるためには言わずもがな、集客活動がキモになりますが、集客は何も新規客だけが対象ではないですよね? 既存客への再アプローチも、集客活動に含まれます。
ところでこの既存客について、ちゃんと整理できているでしょうか? 「ちゃんと」というのは、どういう取引先で、担当は誰で、自分(自社)とどういう関係で、ある程度信頼関係があって…などということ。
もし整理できていないということなら、今回の記事、今後のビジネスをスケールさせるのに生かせると思いますよ! 眠っているビジネスチャンスを掘り起こす『人物相関図』の活用について、解説していきます。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/jinbutusoukanzu/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『高松市朝日町 そこは人口島の迷路。』
https://note.com/shika1969/n/n95f9463f52a5
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月13日
選択と集中をしてよかったこと〜リソースを絞り、磨く〜

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
流行りのノウハウや情報を追いかけるあまり、自分のウリがぼやけてしまう。気づくことができればまだいいのですが、知らず知らずのうちに器用貧乏になり、イマイチ人の印象に残らないということが多々あるものです。
選択と集中をすることで、有限の時間を効率的に使うことができますし、お客様にとっても「◯◯といえば、この人・この会社・この店!」と認知しやすくなるというメリットがあります。
1つのことにリソースを絞り、磨くというのはいろいろな場面でいわれることですが、今回は僕自身の経験談を通して、選択と集中によって得られたことをお伝えしたいと思います。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/sentakushuutyuu/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『やりたいことにピントが合わないのは『考え方』のせい』
https://note.com/shika1969/n/n16c2f2f1fbee
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月12日
人がやらないことの中にチャンスがあるのに…

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
ズバリ、「人がやらないことの中にチャンスがある」というお話です。
そんなこと今さら言われるまでもない! と思われたかもしれませんが、待って待って。「人がやらないチャンス」に、本当に飛び込めているでしょうか?
多くの人が、そうじゃないのではないか? と思います。それは「やらなかった人」と同様、面倒であったり、飛び込むことへの不安・恐怖であったりが勝ってしまうから。
なので今回は俯瞰して、人がやらないことをやった方がいい理由について、書いていきたいと思います。自分自身への覚え書きでもありますが、何か気づきがあるとうれしいです。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/hitogayaranai/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『気づいているか? 他人は自分を写す鏡。』
https://note.com/shika1969/n/n23aa02ac7248
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月11日
個人事業主が手帳を40日使い続けて分かったこと

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
今回は、個人事業主が手帳を活用していくなかで得られたことについて、書いていきます。
個人事業主は会社員以上に、自分で日々の行動を生み出し、自分で管理していかなければいけませんよね。そうするうえで、僕の場合はアナログの手帳の運用がとても役に立っているので、今回シェアしていきたく。
当たり前といえば当たり前のことかもしれませんが、当たり前を極めて効率よく仕事をすることが個人事業主にとっては大切。もし、手帳を使っていない。持っているけど使いこなせていない。という人にはヒントになると思うので、ぜひ最後までお読みください。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/techou40/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『生活に必要な負債と、人生に必要な投資〜庵治町の海を見て思うこと〜』
https://note.com/shika1969/n/n29b8fa516f53
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月10日
個人事業主がブログを40日続けて分かったこと

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
今回は、開業初期の個人事業主がブログを運用する意義とメリットについて、書いていきます。企業体についても同様のことがいえますので、ぜひ参考にしていただけるとうれしいです。
ブログアフィリエイトなどで直接稼ぐケースでもない限り、ブログをやっている成果や意味は見えづらいものです。ブログからキーワード経由で問い合わせを集めようと思っても、1〜2年更新を続けないと反応がないというのもザラです。
ただ、本記事でお伝えするような目的を持って活用していけば、自分と他人との間に信用を作るための武器になる、というのが僕自身ブログを運用して感じていることです。
それまでにもブログは書いてきていたのですが、個人事業主としてブログを仕切り直し得られたことについて、正直にお伝えしていきますね。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/kojinblog/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『ゆめタウン高松青春狂想曲』
https://note.com/shika1969/n/nce79a154a743
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月09日
集客も大事な仕事なのに見過ごされがちなのはなぜ?

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
集客や新規獲得に困っているけど、ついつい目の前の実務や売上を追うことに必死になり、なおざりになっていませんか?
やらなきゃいけないのは分かっているけれど、手間を考えたり、苦手意識があったりして、遠ざけてします。直接言葉でお聞きするわけではありませんが、そのように感じている人が多いんだろうな、といろいろな方とお話をしていて思います。
いやあ、分かります(苦笑)。
僕自身、四苦八苦しながら日々集客活動をするなかで、集客=ノウハウではなく、集客=マインドセットと考えるようになりました。あとでも書きますが、極論「やるか? やらないか?」だと思いますので、集客でお悩みの方は、ノウハウを追う前に読んでみてください。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/shuukyakumisugosuna/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
「『高松初』なら言ったもん勝ちです。」
https://note.com/shika1969/n/nb542f492655f
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月05日
情報発信のネタは「日記」で作れ!
元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
今回は、ブログやSNSで情報発信をしているけれど、ネタが続かないという人へ、1日10〜15分の作業でアイデアをどんどんストックできる方法をお伝えします。
ネタ作りの方法とはタイトルにも書いてある通り、「日記」を書くこと。実際僕も1日の始まりと終わりに日記をつけて振り返るようになってから、ブログのネタに困らなくなりました。
ストックしたアイデアをもとに、さらにネタを増やすコツも書いていきますので、ぜひ参考にしていただけたらうれしいです。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/netadiary/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『UDON Yeah!』
https://note.com/shika1969/n/ne22d5d5a983d
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
今回は、ブログやSNSで情報発信をしているけれど、ネタが続かないという人へ、1日10〜15分の作業でアイデアをどんどんストックできる方法をお伝えします。
ネタ作りの方法とはタイトルにも書いてある通り、「日記」を書くこと。実際僕も1日の始まりと終わりに日記をつけて振り返るようになってから、ブログのネタに困らなくなりました。
ストックしたアイデアをもとに、さらにネタを増やすコツも書いていきますので、ぜひ参考にしていただけたらうれしいです。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/netadiary/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『UDON Yeah!』
https://note.com/shika1969/n/ne22d5d5a983d
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/
2021年11月04日
「使ってみる」ことで知らない人の役に立てればそれでいいじゃない?

元編集者として800件以上を取材。質問力で実店舗・中小企業様を選ばれる存在に導く、地域特化Webコンサルタントの大鹿です。
あれこれ流行りに飛びつくのはまた違いますが、物事をまず使ってみる・利用してみる・体験してみるというのは、自分が思っている以上に価値のあることかもしれません。
僕も自分が利用してみたことが他人の悩み解決になり、とても感謝された経験がありますし(別に専門分野でなくても)、一歩先を知っているだけで、価値提供になるんですね。そうやって蓄積した経験値を、ビジネスに生かすこともできます。
蓄積を自分のなかに残しておいたり、積極的にアウトプットをしたりすることで、思わぬチャンスが生まれるかもしれない。今回はそんなことを書いていきますので、参考になればうれしいです。
続きはこちらをクリック
↓↓↓
https://shikashika1969.com/tsukattemiru/
==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================
★本日のオススメnoteコラム
『詰田川の水面に映る宵闇に寄せて。』
https://note.com/shika1969/n/n372acc7df5dc
★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/