› うどん県でWeb販促コンサルタント・大鹿 › 起業で考えること › 「うどんのようにコシのある仕事がしたいです」

2021年10月21日

「うどんのようにコシのある仕事がしたいです」

前回、自分が東京で編集者をしていた頃の話を少し書いて、思い出したことがあります。

前回の記事
↓↓↓
『東京→石垣島を日帰りしたアホな過去』
https://shika1969.ashita-sanuki.jp/e1260610.html

22歳当時、のちに勤めることになる会社の二次面接に行ったときのこと。

そこでは、会社の幹部数名による圧迫面接が繰り広げられていました。(7人だったかな?)

彼らとの間に机はなく、なぜか椅子だけで向かい合うという。

なんであんなスタイルだったんだろう? プレッシャーしか感じませんよね。

で、社長から、決まり文句ですがこんなことを言われるわけです。

「キミはどんなところが、自分の強みだと思うの?」

タジタジだった当時の僕。

「う、うどんのようにコシのあるところです汗」

とっさに出た言葉がこれ。なんだこれ笑。

「なるほど、キミは香川県の出身だね。もしウチに来たら、足腰のしっかりした仕事をしてくれる、と。そういうことだね?」

「は、はぃいい」

(確か、こんなやり取りだったと記憶しています)

正直、言ったあとどうなるかなんて、考えてもいませんでした。もうね、ノリですよ。ノリ。

実は…これまた書きながら思い出したんですが、この日東京に不慣れな僕は地下鉄の接続を間違えて、面接に遅れたのでした。

もちろん、到着が遅れることは事前に連絡しました。けれど、そのためにメンタルにヒビが入っていたんですわ。

まあ、そんなこんなで、

ろくに東京に行ったこともない田舎者が大都会・新宿からたった2駅先まで行き、トラブルに遭いながらも面接をこなし、見事採用されたわけです。

うどんのおかげで笑。

いま自分に、「コシのある仕事」ができているかと問われると…できているのかな。どうだろう?

この会社で一生尊敬できる上司や先輩に恵まれ、「コシのある仕事」を背中で見せられたのは間違いないです。


★疎遠だった先輩から7年越しの連絡があった話はこちら
↓↓↓
『途切れた縁が「発信し続ける」ことでつながった。』
https://note.com/shika1969/n/nc353360bce71


★高松の暮らし・グルメ・名所・移住情報を“ソトから目線”でお届け!
地域メディア『Re:高松』
https://shikashikaudon.com/


==============================
毎月3名様限定! Web販促の無料相談実施中です
↓↓↓
https://shikashika1969.com/consulting/
==============================


同じカテゴリー(起業で考えること)の記事画像
自分と他人の「当たり前」を同じって思ってない?
【起業】その仕事の原点について深く考えること
学歴は学校に通った歴史じゃない
同じカテゴリー(起業で考えること)の記事
 自分と他人の「当たり前」を同じって思ってない? (2021-11-24 08:14)
 【起業】その仕事の原点について深く考えること (2021-11-21 19:57)
 瀬戸内発パラレルワーカーという生き方 (2021-11-19 09:42)
 1年後には笑顔で仕事ができるように (2021-10-27 08:28)
 人がやらないことをやる! (2021-10-26 20:38)
 質より量より「毎日やること」が重要な理由 (2021-10-22 20:05)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「うどんのようにコシのある仕事がしたいです」
    コメント(0)